日本人が親しみを持って参加するAIセミナー

AI活用の基本を学ぶ
実践セミナーのご案内

生活や仕事での活用事例をご紹介
初心者の方にもAIの基本を体験していただけるセミナーです

このセミナーは無料でご参加いただけます。セミナー後に有料講座のご案内をさせていただく場合がございますが、参加は任意です。効果には個人差があり、同様の結果を保証するものではありません。

セミナーに参加する

セミナー開催概要

開催形式

オンライン(Zoom)

所要時間

約60分

対象者

AI初心者から中級者まで、どなたでもご参加いただけます

参加費用

無料

参加準備

PC・スマートフォンどちらでも参加可能

録画について

セミナーは録画され、後日復習用として提供する場合があります

こんなご質問をいただくことがあります

「AIの活用方法を具体的に知りたい」

「どのツールから始めれば良いか分からない」

「実際の使用例を見てみたい」

そんな方に適したセミナーです

実際の操作画面をご覧いただきながら、具体的な活用方法をご紹介します

このセミナーができた経緯

なぜこのセミナーが生まれたのか

私はこれまで、AIを学ぶために様々な講座に参加してきました。
しかし、多くの講座では「生成AIとは」といった理論的な説明が中心でした。

参加者として感じたのは、もっと実践的な内容を知りたいということでした。

例えば、こんなことを知りたいと思いました

  • AIで実際にサイトを作る過程
  • AIでチラシを作る具体的な手順
  • 日常業務でAIを活用する方法

しかし、実際の操作方法や具体的な活用例を教えてくれる講座は多くありませんでした。

そこで考えました

「自分が参加したかった講座を作ってみよう」と

最初は業界特化型の講座として始めましたが、参加者の方々から

「こういう内容を探していました」

「実際に試してみたくなりました」

「知人にも紹介したいです」

というお声をいただきました。

さらに参加者からは、
「これは他の分野の方にも参考になると思います」
というアドバイスもいただきました。

確かに、チラシ作成、動画制作、ウェブサイト構築など、AIの活用範囲は広く、
実践的なスキルは多くの方にとって参考になると考えました。

そのため、この講座を一般の方にもご紹介することにしました。

このセミナーでは理論よりも実践を重視しています

実際のツール操作をご覧いただきながら、具体的な活用方法をお伝えします

AIの実践的な活用方法に興味がある方のご参加をお待ちしております

セミナーでご紹介する内容

実際の操作画面をお見せしながら、約60分でご紹介します

1

AI活用の現状について

現在のAI技術の動向と、なぜ注目されているのかを分かりやすくお話しします。

2

ChatGPTの基本的な使い方

無料版と有料版の違い、効果的な質問の仕方を実例でご紹介します。

具体的で分かりやすい指示のコツ

より良い回答を得るための方法

実際の操作例のご紹介

3

日常生活での活用例のご紹介

料理レシピの提案

冷蔵庫の材料から献立を考える

学習サポート

課題解決のヒントを得る

旅行計画

効率的な観光ルートの作成

実際の操作をお見せしながらご紹介します

4

仕事での活用実演

メール文作成

丁寧で効果的なビジネスメール

アイデア出し

企画やキャンペーン案の発想

要約

長文を的確にまとめる技術

チラシ作成

Canvaとの連携活用

LINEスタンプ作成

画像生成AIとの組み合わせ

LP作成

Gammaを使った効率的制作

その場で質問を受けて実際に操作をお見せします

5

応用と注意点

AIにできること・できないことの理解

AIに任せすぎない適切な活用方法

機密情報や個人情報の扱い方

6

まとめとQ&A

学んだ内容の復習と、参加者の皆様からの質問にお答えします。

実際の操作画面をご覧いただける内容です

実践重視の内容を心がけています

当セミナーの特徴

実際の操作画面をお見せします

理論的な説明ではなく、実際にツールを操作する様子をご覧いただけます

具体的なツールの使い方

ChatGPT、Canva、Gammaなど実際のツールの操作方法をご紹介

すぐに試せる内容

セミナー終了後、その日のうちに実践していただける具体的な方法をお伝えします

質問を受けながら進行

参加者の方からの質問に答えながら、その場で実際に操作をお見せします

実務経験に基づいた内容

企業での導入支援経験をもとにした、実際に効果のあった活用方法をご紹介

初心者でも分かりやすく

専門用語を使わず、どなたでも理解できるよう丁寧に説明いたします

「参加後すぐに実践できる」セミナーを目指しています

理論や概念の説明よりも、実際の操作方法と活用事例を重視した内容構成にしております

講師プロフィール

実務経験をもとにしたAI活用をお伝えします

齊藤弘樹講師

齊藤 弘樹

株式会社サンブレスコンサルティング 代表取締役
3Monju株式会社 代表取締役
AI活用セミナー講師(中小企業向け研修実績50件以上)

経歴:外資系金融機関で法人向け財務ソリューション営業に10年間従事。経営者の課題解決をサポート。

2019年:独立後、WEB制作・動画制作・システム構築を提供する経営コンサルタントとして活動開始。

2024年:企業からの「AIをどう活用すればよいか」という相談の増加を受け、実践的AI活用方法を体系化。現在までに50社以上の企業にAI活用研修を実施。

専門分野:中小企業向けのAI活用支援、業務効率化コンサルティング、デジタル変革サポート

講師からのメッセージ

「AIは特別な技術ではなく、適切な方法で使えば誰でも活用できるツールです。実際に企業で導入支援を行った経験をもとに、皆様が実践しやすい方法をお伝えいたします。」

参加者からのお声

参加者アンケートより(一部抜粋)

個人の感想であり、効果や満足度には個人差があります。同様の結果を保証するものではありません。

田中様・会社員

ChatGPTへの質問方法が理解できました

どのように質問すれば良い回答が得られるか、具体例を見ながら学べたので、すぐに実践できました。業務での文書作成が効率化されています。

佐藤様・フリーランス

実践的な内容でした

理論的な説明ではなく、実際の操作画面を見ながら学べたので、とても分かりやすかったです。参加した日のうちに自分でも試すことができました。

山田様・経営者

業務で活用しています

メール作成やアイデア出しで活用させていただいています。従業員にも内容を共有し、会社全体の業務効率向上につながっています。

セミナー参加者への資料提供

資料の提供は、セミナー終了後のアンケートにご回答いただいた方が対象となります。
アンケートは任意ですが、今後のセミナー改善のためご協力をお願いしております。

学習資料のイメージ

提供資料1

セミナー内容まとめ資料

セミナーでご紹介した内容の要点をまとめた資料をPDF形式で提供いたします。

提供資料2

基本的な質問例集

ChatGPTで使える基本的な質問のテンプレート集をテキスト形式で提供いたします。

セミナーお申し込み

参加について

このセミナーは無料でご参加いただけます。セミナー終了後に、より詳しい内容を学べる有料講座のご案内をさせていただく場合がございますが、参加は完全に任意です。興味がない場合はお断りいただいて構いません。効果には個人差があり、同様の結果を保証するものではありません。

セミナーに参加申し込みする

よくあるご質問

AI初心者でも参加できますか

はい、AIを初めて学ぶ方を対象とした内容になっています。専門知識は不要ですので、安心してご参加ください。

パソコン操作に不安がありますが大丈夫ですか

スマートフォンからでもご参加いただけます。操作に関してご不明な点があれば、セミナー中にサポートいたします。

個人でも参加できますか

もちろんです。個人の方、会社員の方、経営者の方など、どなたでもご参加いただけます。

セミナー後に営業されますか

セミナー終了後に有料講座のご案内をする場合がございますが、参加は完全に任意です。興味がない場合は遠慮なくお断りください。強引な営業は一切行いません。

セミナーの効果は保証されますか

セミナーの内容の理解や活用については、個人差があります。同様の効果や結果を保証するものではありません。ご了承ください。

お問い合わせ

セミナーに関するご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください

お問い合わせフォーム

セミナーにご満足いただけた方には、より詳しい内容を学べる講座のご案内をさせていただく場合があります

効果には個人差があり、同様の結果を保証するものではありません。